[9909 21-] | 1999 10月上旬 | [9910 11-] |
---|
Oct 1st, 1999 | 半年終わり… |
---|---|
▼う〜ん、半年終りですか…。
毎度ながら何もやってない気がする…(--;。 ▼『ASCII DOS/V ISSUE』を見ると VAIO Z505とLet's Note aceで新機種が出ている模様。 まぁ、Let's noteの方は先週LAOXで実物見ましたが。 いずれも、CPUが33MHzぶんあがるとか、HDDの容量が増えるとか だけのマイナーバージョンアップのみの様です。 linux-2.2.13pre2 ではNeomagicのサウンドもサポートされて、 それぞれ音もなるようになったことだし(実際に隣の机の VAIO Z505Fでは鳴ってます)、そろそろ買い時かな。 う〜、しかし、SOTECのWinBook Bird/Xもよさげだなぁ〜。 A4ですが厚さ22.7mmのマグネシウムボディーでCeleron400、 ベースステーションがつけられて、198,000えんは かなりお買得だと思われます。 しかし、VideoがNeomagicじゃなくってTridentのKB2.5 DVDって やつですね。 …これってXで使えるのかかいな? …どれどれ…う〜ん、XFree86-3.3.5でもそのものズバリは 載ってないですね…。 LANコネクタがベースステーション側なのも痛いかなぁ…。 Winモデムなんぞつけなくてもいいから、こっちの方を何とかしてくれ。 ▼『輝く季節へ ビジュアルファンブック』は 当然のことながら、村の本屋には入ってませんでした。 う〜、ちょうど"今"手元に欲しいところなんだけどなぁ〜(--;。 しょうがないから、週末にどこぞでげっとすることにしましょう。 ▼たぶん、明日中にはActXの新バージョンver0.99.0がリリース できるかな…? 現在、プログラミングは終わって、パッケージングとHome Page 修正を残すところです。 しかし、ひとつ問題があるんだよなぁ…。 日本語圏では問題ないんだけど…。 それ以外のところの人って、これ使ってるのだろうか…。 う〜っ、FreeBSDのportsにもしていただいちゃってるので、 きっとよくわからずに入れちゃってる方もいるんだろうなぁ(^^;;。 しかし、Readmeもヘルプメッセージも全部日本語なんだよな(笑)。 あと、新マスコットはまだ残念ながら(?)ついてませんです。 う〜、全部ひとりでやってるからなぁ〜(^^;。 ▼東海村…相当ひどそうですね…。 …しかし、つくばにも爆弾(謎)をかかえているし、茨城県は 大変です。 |
Oct 2nd, 1999 | ActX ver0.99.0 リリース |
---|---|
▼ActX の新バージョン、ようやっとリリースできました。 今回の目玉ですが、なんといっても(?)ふきだし表示機能が ついたことでしょう。 この辺に関しては、 xosmultiの方からパクらせ^H^H^H^H参考にさせて頂きました(^^;。 …ほんと、他の方の書かれるsourceってキレイですね〜。 ActXは肥大化しちゃってるので、もう真似しようにもできません(--;。 ふきだしについては、汎用性との兼ね合いもあって、どの程度の ことまでできればいいのか、ちょっと自分でも よくわかっていないので、感想・ご希望等お聞かせ願えると 嬉しいです。 とりあえず、現時点ではクリックアニメと同期させて、 複数メッセージを等間隔で順番に表示する… というような具合になっています。 今回のはテストリリースという色合いが強くて、 も少しちまちまとversion upが続くかもしれませんが、 しばらくお付き合いくださいませ。 …なんてことを書きながら、サーバにアップしようかなぁ と思っていると、突然雷雨に…。 私のマシンは落とす必要ないんですが、ネットワーク関連を 落としてしまったので、今だにアップできません(^^;;。 ま、これを読む方がいらっしゃる頃には、無事ver0.99.0が あがっていると思います。 う〜ん、バグがないといいんですが…。 ▼なんか以前「休載になっちゃった」と書いた あきかんさんの『Go To Heart』が 復活されるようですね。 ヨカッタ、ヨカッタ(^^)。 あと、MCA工房さんが 萌えキャラアクセサリーズのvol.1〜vol.4を 再編集して2枚のCDで出されるようです。 第一弾は明日の好き好きinサンシャインで 出るようなんですが、FD版(の表紙、正確には)を持っていくと、 FD版一枚につき200円おまけして頂けるようなので、 出かけられる方は持ってかれるのがよろしいかと。 |
Oct 3rd, 1999 | 好き好きinサンシャイン |
---|---|
▼…………………… へ? なんで、おいらはここにいるんでしか?? (^^;;; ってなかんじで突発的に行ってしまったりして(^^;。 ちなみに車で日帰りです。 先週もこれやって、「うぐぅ〜、疲れたぁ」とか言ってたくせに ほんと懲りないやつですね〜(他人事のようだ^^;)。 まぁ、行ってしまったものはしょうがない(?)ので、 あるふぁ みゅ〜さん(以下 にぃさん)と合流して堪能してきました。 以下、げっと品は箇条書きで。
この他では、MCA工房さんの萌えキャラアクセサリーズCD(1&2)は ジャケットの印刷がひどくて全部返品だそうで、 エタカノにもまにあわないかな…ってかんじみたいです。 あと、終末本予告のボードがひっじょぉにきになったのは がってんしょーちのすけ組さんかな? あれは是非々々みてみたいかんじでした。 ▼その後、お約束通りにぃさんとアキバへ向かう。 やっぱ、あそこはポテンシャルの井戸の底ですね(^^;。 適当にまわりつつ、にぃさんがTAを買って、 私は前からやらねばと思っていた『久遠の絆』などげっと。 やる時間あるのでしょうかね〜、まったく(^^;。 あともうひとつ、地雷かもしれないヤツを買っていましたが、 これはそのうちプレイしてからレビューすることにしましょう。 『輝く季節へ ビジュアルファンブック』はSofmapで パラパラと見てみましたが、なるほど…こういう内容ですか。 …とりあえず、ちと見送り。 なんか、セリフのデータベースとかあるといいんだけどなぁ。 ActXとかで使いたいセリフが出てこなくって困るので (愛が足りない…^^;)。 なんかKIDの『メモリーズ オフ』 が発売されていたようで。 メッセサンオーはかなり気合いの入ったおまけをつけてましたが、 売り切れの模様。 …で、にぃさんはそのおまけの中の 壁掛け時計が気になっていた模様(笑)。 …しかし、ゲーム内容に関する情報まったくしらないなぁ… このゲーム(^^;。 ▼というようなかんじで、23時に無事帰着。 またまた疲れまくりな感じでした(^^;。 |
Oct 4th, 1999 | やっぱりあった(--; |
---|---|
▼うぐぅ…、やはりというかなんというか
こないだリリースした ActX ver0.99.0 には
インストール時のバグ(…ではなくってミスですな、あれは)
がありました(--;。 …といっても、インストールされるサンプル設定ファイルの なかで一文字間違いがあっただけ(みFCのCDばーじょんから 書き換えていたので、削除したぶんのマスコットの設定を 残さないように気をつけなきゃ…と思って作業してたんですが、 やっぱりそこが一カ所残っていた…--;)なんで、 致命的でもないですが…。 …しかし、インストール後、正常に起動しないんだから致命的か…。 こないだの茜時計のときといい、つまんないミスが多いですね、 反省しなくては。 …というわけで、今はパッチ当てた方をActXのぺーじの方に 置いてありますので、そちらをお持ちくださいませ。 ▼そうでした、『薔薇色』シリーズを抜かしておりました (桑田乃梨子さんの話)。 なんか抜けてるなぁ〜と書いてるときも思ってたんですが(^^;。 このシリーズ、たしか『変態女教師シリーズ』 とサブでついていたような…(^^;、 まぁ当ってるけど(ミもフタもない^^;)。 これはいいですよね〜(^^)。 桑田乃梨子さんの作品は、少女まんがにあまり馴染みの ない友人がうちに来て、ずらっと(^^;ならんだ本棚から 何か探して読もうとしてるとき、まず勧めたものです。 ▼う〜今日は体がだるいので、ほんとは7日の学会発表の 準備をしなくてはいけないのですが、 来週のEternal Kanonのサークルチェックなど…(^^;。 まぁいいや、今日できることは明日やろう (それでいっつも締め切り前にひぃひぃ言うくせに^^;)。 |
Oct 5th, 1999 | 手抜きはバレます(^^; |
---|---|
▼こないだリリースした ActX ver0.99.0 では
一応、「日本語・非日本語リソースを統一しました」
ということにしたんですが、中身はほんと手を抜いた
ものだったりしたんですよね(^^;;。
…しっかりバレてるし(笑)。 …というわけで、そのままにしておくのも申し訳ないので、 自分なりにi18n関連の実装を考えてみたりしました。 I18N を define してmakeしたbinaryを配布するとして、 どうしたらいいかというと HOME$/.Xdefaults 等で Actx*international: Trueの指定がなされているかどうか…で日本語(っていうか他の2byte言語 も考えるべき? …これはいいか)/非日本語(英語=1byte)の 切り替えを自動でするようにできればいいのかな?? いまいち整理し切れてないような気がしますが…。 ここら辺 gettext 使って locale で文字を切り替えるとか するのが最近のスタイルなんだろうかと勝手に思ってますが、 gettextもこれまた一から調べなきゃよくわかんないし〜(^^;;。 いちおう上記のようなことをできるようにした ver0.99.1をリリースしてみました。 …なんか更新早くて申し訳ないのですが(^^;。 むぅ〜、しかし、ふきだし機能も現在では1byte文字に 対応してなかったりするのですよね(^^;。 1byte onlyの表示は簡単なんですが、 2byte文字との混在ができないかどうかやってみたいんすけどね (xosmultiでは混在はできない…と思います)。 ▼『Linux 萌え萌え大作戦』なるページを発見。 サークルふみふみキックさんの別活動のようで、 とりあえず同サークルさんが以前 Windowsで出された 『ONE 小物アクセサリー集』が移植されてます。 …まだ、動かしてみてないけど、みたところGtkな感じでしょうか? このなかでもみさき先輩の作文点取りはなかなか味があって オススメだと思います(^^)。 次回作はビジュアルノベルも考えてらっしゃるようなので 楽しみにしましょう。 ▼『Go To Heart』、連載再開されてます。 第67話が掲載されてます〜(^^)。 …あいかわらず琴音ちゃんは寝たままなのか…(^^;。 ▼あぅ〜〜っ、学会〜っ(^^;。 …絶対、真琴の生活態度とおいらのそれは一致する部分が多いと思う…(笑…ってられない^^;)。 |
Oct 6th, 1999 | あぅ〜 |
---|---|
▼ただいま、最後のトラペを印刷し終えたとこです。
…ちなみに乗る電車は7時52分AM発…(^^;;;。
相変わらずなめまくりな生活をしておりますね。 …というわけで、これから博多の学会にでかけてきまぁす。 帰ってくるのはえたかののあとですね。 それまで日記もお休みです。 ▼『Colorful Pure Girl 11月号』 前述のフォークソングの特集をやってて、 表紙は小池定路さん…これ目当てで買いました(^^;。 ちなみに小池さんのインタビューも別口で載ってます。 やっぱ、この人の絵、すきだなぁ…。 ある意味ひとつの理想な感じです。 どうも最近 εLoginの方が購買意欲をそそってくれないんで、 ここら辺の雑誌に乗り換えようかな。 ▼ActXをお使いで葉っぱ系の皆様…皆様って言うほど ここ読んでおられる方いないか(^^;。 なんか、こういうの見つけちゃったりしたんですが(^^;。 ちなみに私は同等の作業をすべて手作業でやりました(笑)。 う〜みゅ、ActXのぺーじからリンクさせて頂こうかなぁ… ちっとそれはまずいのかなぁ…。 まぁコンバータですから基本的に問題はないと思いますけど。 ▼…はっ、私は一体何をしているんだ(^^; ちうわけででかけて参ります。 |
![]()
Akito Tajitsu Last modified: Tue Apr 3 14:10:41 2001