[0207 01-] | 2002 7月中旬 | [0207 21-] |
---|
Jul. 13th, 2002 | ……どうしてこんなことに |
---|---|
![]() この国のものを口に入れるのが精神的にかなり負担なために、 ちと拒食症気味だし…… まぁダイエットになればいいか(--;。 うーむ、やっぱ周囲に仕事関係の人間とあめりかじんしか いないのがよくないですよ。 どーもこの業界(仕事の方ね^^;)の人とはなじめないですし、 私。 ▼やはりDSLは使えないということで、 めんどくさいのでそのままverizon(電話会社)で dial-upの契約だけしました。 しっかし今時dial-upかよ……欝で死にそうですよ? PCは2台(+note1台)持ち込んだんで(うち1台は備品)、 1台を自宅の方に持ってこうかなぁ……と思ってたんですが、 そうすると職場がどうにもこうにも不便になりそうなので、 結局自宅用に1台買おうかという方向で検討CHU。 輸送費がバカ高く、関税とかもめんどくさいので、 3台あったPCを2台に圧縮した弊害がでてます。 もーどーにもめんどくさいので、出来合デスクトップを PC-mallあたりの通販で買おうかと思うんですが (…ていうか通販以外ほとんど選択肢無し --;)、 スキャナの件でHPには不信感バリバリで…ということは Compaqも選択からハズれて…DELLはなんか割高だし… としてくとSONYくらいしか選択に残りません… …VAIOかよ(--;;。 いまのとこディスプレイ(SONY GP-420S 19'')だけ 自宅に転がってるんですが、この寒い状況を なんとかしたいですよ? ▼もっと寒いのは車です。中古車事情は最悪ですよ。 まぁ車がないと、ほんっっっとになんにもできませんので、 すぐに探し始めたんですが、あまりのヒドさに すぐにやる気が失せました。 でかいのがいいことだと思っているアフォなアメリカ人 に対抗すべく、MR2あたりにしたいなぁ(今度はなんとなく TOYOTA車にしたい気分だった)と思ってたんですが、 弾数がないとかそういう次元にすらならない状況で…… まぁ島だしね……。 結局、SUBARUのForesterです……敗北感。 おいら、この手の車はキライなんですが(--;。 またSUBARU車だし(--;;。 途中、新車のCivic Si(欧州仕様のType-Rッポイけど 160PSしかないモデル)にちょっとひかれましたが、 「そんなに長いことここにいる気かね、あんた」と 思い直しました(--;。 んでもって、いっしょに車を見て回ってくれたダメ友人 の方がSi買ってしまいました、8ヶ月しか乗っていない Echo(日本では Platzかな?)を下取に出して……合掌。 で、Foresterですが、乗って2週間でクラッチが逝きました ……さらに合掌(--#。 日本で乗ってたWRXは友人に譲ってきたんですが、 譲ったその日にオービス光らせたそうです…… またまた合掌(笑)。 ▼PCが無いとほんっと家でやることがないので、 Ace Combat4を難易度ACEでクリアしてみたり……意外と カンタンで拍子抜け。 あとは、NOIRのDVD見て霧香タンにハァハァしたり、 To HeartのDVD見ていいんちょにハァハァしたり、 Angelic LayerのDVD見てみさきちタンにハァハァしたりする 毎日です。 ……………………ダメそうだ(--;。 |
Jul 16th, 2002 | おうち用PC探し |
---|---|
![]() とりあえずOSは日本語のWin2000あたりに載せかえなくちゃ ならないだろうから、どうでもよし。 お 絵描きができて(RAM〜1GB?)、 ギャルゲができればよろしい……といういたって単純な 用途なわけで、こないだまでPIII 500MHzで 絵描いてたんだから 何でもいいって言えば何でもいいんです。 でもまぁ せっかくですから2GHzくらい目指してみようということで、 Pentium4 2AGHz / 512MB RAM 程度を基準に メーカーで選んでみると、選択に残るのが SONY PCV-RX755 / Pentium4 2A / SiS650 / $1,199 SONY PCV-RX741 / AthronXP 1800+ / SiS740 / $999 HP Pavilion7975 / Pentium4 2A / i845B(類推) / $849 HP Pavilion752n / Pentium4 2A / i845GL(類推) / $1,099 DELL Dimension4500 / Pentium4 2A / i845E / $1,249 DELL Dimension8200 / Pentium4 2A / i850E /$1,307 ちなみにDELLがお高めなのはVideoが外部のGeForce4 MX だからです。 IBMは高いし、Compaqは標準256MBまでのモデルしかなくて 不格好なので除外するともう選択肢がないですよ ……どういうこと!? i845BのはPC133 SDRAMなので、おそらくパフォーマンスに だいぶ差がでそうなのでパス、 RAMを1GBまでは増やさないとちょっと絵を描くのが キツいのでRDRAMなi850はパス(…するほどでもないか、 最近は)、 i845GLのも外部AGPがないのでパス。 VAIOデスクトップはSiSなのねー。 i850Eを使用しているハイエンド指向の日本版とは だいぶ違います。 …とすると、チップセットでSiSかintelか… ということですか。 まぁWinでしか使わないからAll intelにしたいところ もありますが、せっかくモニタがSONYだし… というのもなくはないです(^^;。 Videoについては1600x1200常用でしょうから、 そのうち外部AGPに移行しますんで、どうでもいいし…。 外部AGPを選ぶ楽しみをあとにとっておくとするとVAIOなの? どーにも気の進まない買い物ですなぁ。 ▼とここまで書いてもういちど回ってみると HP Pavilion761n / AthronXP 2000+ / nForce420 / $1,049 というのもあることに気づく。 ちなみに何で見逃していたかというと、 HPの公式ページの記述 でAthron XP 1600+/256MBとなっていたからで、 オンラインショップのスペックシート(PDF) だと、どうもAthronXP 2000+/512MBらしい。 ……ぉぃぉぃ大丈夫か? この会社?? (--; とりあえず、外部AGPもさせそうですが…。 なんかヤバげですなぁ(--;。 と、もう少しよく見てみるとHPにもカスタマイズ通販あるん ですね。 ここでAthronXP 2200+でも頼むかなぁ…RAMも512MB一枚とい う選択できるし(ほんとは2枚の方がいいんでしょうが、高いんで誰かに買ってき てもらおう、そのうち)。 ……………あれ、なんか思考がハイエンドへ ハイエンドへと向かっていませんか? ▼……はぁ、萌える話題がないですね……当たり前ですが。 ここのところもれなく欝な毎日ですが、今日も欝ですよ。 夏ももちろん逝けませんので…ってそれはいいんですが、 そーすると冬の申し込みもできないっすよ!? まぁ冬逝くのも野望に近いんですが…… (航空券に関しては、年末年始はあふぉな日本人が ハワイに大挙してくるので逆方向のこちらからは 安いらしいですよ)。 あぁ…鬱々ぅっぅっぅっぅっぅっぅっ…………………………。 ……引き籠もって絵でも描いてよう…………。 |
![]()
くるみ ちまり Last modified: Tue Jul 16 22:00:20 HST 2002