b
[0004 11-] | 2000 4月下旬 | [0005 01-] |
---|
Apr 25th, 2000 | でじこがきたにょ |
---|---|
![]() で、やっとこさでじこDVDの1巻げっとしてきたにょ。 …2巻ももう出るというのに(^^;。 とりあえず、生(?)で「ステキなサムシングにゅ」が 聴けてシアワセな今日この頃です(笑)。 そういう点では、おいらも似たようなモノかもしれません(^^;;。 …ですが、どこぞの人のようにでじこクッションが車に搭載されていたり、 でじこ等身大抱き枕があったりするわけでわナイので、 まだまだだいじょうぶだにょ。 ああはなりたくないにょ。 ▼この前ちょっと書いたVine-2.0でLet's NoteのNM256AVの認識がおかしくなる件ですが、 再発したのでいろいろと試してみると どうも電源投入時に一度Windowsを立ち上げたあとだと うまく認識してくれるみたい…。 Laser5 linux 6.0( kernel-2.2.13 )のときは うまく動作していたので、 う〜ん、なんかPnP関係とかで余計な設定が入っているのかなぁ… といろいろと調べてみると、 どうも kernel-2.2.14からの固有の問題らしい。 というわけで、nm256関係のmodule sourceを2.2.13から拝借して、 moduleを作り直して解決しました。 しかし、こういうとこも対応してくれてるのはいかにも Kondaraらしいですね。 ▼『ピエタ I』 by 榛野なな恵さん (集英社YYC) 榛野さんのひっさしぶりの単行本。 1,2巻同時発売ということだったのに、いつのまにかIIの方は5月に 延期になったみたい。 …探してしまったにょ。 話の方はちょっと同性愛(女の子)的な部分も入った ひっじょーに暗い話です。 『4月は銀の国』(単行本『あした、船にのって…』収録)とかに 近いカンジですが、それに比べてもとにかく暗い…。 最近、特に『papa told me』で陽の部分が出てきている カンジなので、 その分沈殿していた陰の部分がそれ以外の作品に 顕著に現れているようなカンジがします。 ちょっと、papa以前の作品を知らない人が見たら面食らうかも。 『papa told me』の方も22巻以来ご無沙汰してるので、 次の単行本が待ち遠しいです。 ▼『愛があるなら』 by 相模なつきさん (集英社 YYC コーラス) う〜ん、この人の作品、どうしてかわからないですが 昔からものすごくお気に入りなのです。 今回、実家にいったときに偶然新刊で出てたのを見つけられたのですが、 注意してないといつでるのか(…っていうかたいていの本屋さん には入らない or 入っても一冊だけ^^;)わからないので、 けっこうラッキーだったかも。 絵的には昔デラマとかで描いてたころの方が好きですが、 あいかわらずこの人の書くオネーサンは好みだし、 話の持つ空気…特に恋愛モノ短編における余韻を残した エンディングの締め方は、私的にツボです。 |
Apr 28th, 2000 | 続きはいつ見れるのかにょ(;_;) |
---|---|
![]() そろそろ(?)頭がおかしくなってきました(ぉ)。 ▼『まじかるアンティーク』、 メッセの特典は等身大POPで、 アキバはすごいことになってるそうで…(^^;。 たぶん二つ折りとかでしょうから、 Kanon砲よりはかさばらないんですかね。 ……ちと欲しいかもとか思ったりして(^^;。 …うちの公開日のときにメッセージ付けて入り口にでも 立たせといたらどうかなぁ………なんてコトは考えてません(ぉ)。 う〜みゅ、日曜のアキバにのこってるかなぁ(<ゲーム本体。POPは要りません ^^;)。 でじこDVD2とかも探したいですが、なんかなさそう…。 ▼それよりも、『YsII エターナル』の発売が7月6日に決定、 ファルコムのページで 通販予約開始…の方がぢうやうかも。 なんかちと遅くなりましたが、 昔から発売日は必ず守るファルコムだったのでだいじょぶでしょう。 とりあえず、山奥ではゲットのしようがないので素直に予約しました。 DVDとCDROM版とで迷ったけど、結局後者。 ▼ごうさんところの おえかきぼーどがおもしろそうだったので、 試しにらくがきしてみたら、これがむちゃくちゃたのしー(^^)。 んでもって、恥ずかしいですが投稿してみたり(^^;。 しかし、ペンタブ直描きって普段まったくしないのですが、 これは面白いかも。 Painterで直描きって方面にもトライしてみようかな…… そのうち(^^;。 |
![]()
Akito Tajitsu Last modified: Tue Apr 3 14:05:13 2001