[0002 01-] | 2000 2月中旬 | [0002 21-] |
---|
Feb 11th, 2000 | リリースです |
---|---|
![]() う〜む、栞はあゆあゆとかと比べるとあまりハデに動き回る 娘ではないので、どうやって動かそうかちと悩んで あんなカタチにしてみたんですが、どうかな〜。 冬でもほぼ毎日アイス食ってる(おいらはチョコ系が好き^^) 私は栞と同類なんですが(^^;、 殺人的に辛いものも好きだったりします。 …こんなことしてると寿命縮めそう(^^;。 ▼『あずまんが大王』 第1巻 by あずまきよひこさん (メディアワークス DC EX) 電撃大王に載ってるオリジナルな4コマ。 この前、Kanonの連載のために買ったときに気になったんで、 買ってみたのですが、おもしろいー(^^)。 私的には榊さんがお気に入りかな。 ▼『ローズ・ガーデン』 by わかつきめぐみさん (講談社 KC DX) とってもめずらしーわかつき的恋愛モノです。 …それに、ヨツジロさんをくっつけてくるのがなんというか(^^;。 でもどちらも、とってもわかつきさんらしいんですよね。 読んでてほんと安らかな気分になります。 こういう恋愛モノは私のもっとも好きなところのまんがなのです〜(^^)。 『月は東に日は西に』の最後の茗さんに花を渡すシーンがわかつき的な恋愛表現だっ、という声がでるほど (直接的な)恋愛表現が少なかったわかつきさんの作品ですが、 表題作はそれらに比べればけっこうストレート。 …でも、他とは一線を画すほどさりげないんですが。 そのさりげなさがステキです。 表紙の装丁もあいかわらずの淡い色彩(今回はピンク系)で とてもいいカンジ。 私もこういう風な色の使い方してみたいんですが、 ある意味対極をいってるよなー(^^;。 カバー絵(+ めくったとこ^^;)もとてもわかつきちっくです。 |
Feb 14th, 2000 | ばれんたいんで〜? |
---|---|
![]() だいたい、普段からあまり関係ないのですが、 こんな山奥にいるとケッテーテキに関係ないよっっ(^^;。 観測所のおば^H^Hおねーさま方からはいろいろ頂きましたが(^^;;。 …しかし、 観測所の仮眠室の一室から、 X年前?に誰かが置いていったと思われる 手作りチョコが発掘される(ぉぃ)という大事件が(^^;;;。 昔の宿泊者名簿を調査したりしてみましたが、 ちょっと捜査行き詰まりなカンジです…って、なんだかなー(^^;。 ▼ちょっと血迷って ばれんたいんなCGでも描こうかと一瞬思ったのですが、 あまりにムナシイのでやめにしましょう(笑)。 …ということで、今日はこの娘…なのですが、 ……まぁ、分かる人だけ分ってください(^^;。 う〜、もうすこしね〜、この娘は可愛く描いてあげたいんだけど… 小物とかもがしがし付けて。 …それ以前に全然似てくれないのですが(^^;。 ▼そろそろPS2ですね〜。 うちの初代PSもシークがアヤしげになってきたことだし(^^;。 とりあえず、Playstation.comで予約用のID登録はしておきました。 しかし、ホントに予約できるんでしょうかね(^^;;。 …ってゆーか同時発売ソフトもロクにしらないんですが(^^;。 まぁ、DVDプレイヤーとPSとして稼動してくれるだけでも 十分価値ありますけどね。 しかし、私のDCもPSも食堂のTVの下におきっぱなしで、 完全に接待用マシンになっています…とほほ。 |
Feb 16th, 2000 | 3人娘くらいは |
---|---|
![]() う〜む、なんというか、またサボり気味なんですが(^^;。 ちょっと現在、頭もCPUもあるだけフル稼動状態が続いてるので、 こんなカンジになっちゃうかも、です。 ▼tipさんとこで、 ぎゃるげ〜ぺ〜じがオープン。 おめでとうございます〜(^^)。 しかし、並んでるタイトル数とかもアレですが、 『ありす in サイバーランド』からはじまって、 『いまどきのバンパイア』、『初恋ばれんたいん』って続くんすか(^^;。 ……最初のはけっこう好きです(ぉ)。 というか、発売直後にロクに値引きもなしで買ってたりして(^^;;。 おいらの場合、なんか最近買ってもインストール or 起動すらしてない ゲームがあったりするかもしれないという状態なので、 あのようなすごいページは作れないです(^^;。 …引越のどさくさで発掘できないものも多そうだし…。 この前、「どうも音楽CDで見あたらないものがいくつかあるなぁ」と 思って発掘を開始したら、ダンボール2箱ぶんCDが発掘されました …とほほ(^^;。 ▼『王子様といっしょ!』 by 谷川史子さん (集英社RMC) 待ちに待った谷川史子さんの最新単行本。 表題作のシリーズ二編は、小さかった頃仲よしだった女の子が 実は男の子で…という、 結構先の展開が読めやすそうな…というか どっかで見たようなお話(^^;。 その後のかっこいいいとこのにいちゃんの登場…というのも お約束なカンジです。 でも、やっぱヒロインのお母さんとかいい味出してますね。 …って谷川さんの描かれる家族ってみんなこんなカンジなのですけど(^^;、読むとほっとします。 ある意味安心して読める境地でしょうか? 私的にはもう一編の『北風とポスト』の方が好きなカンジかも、です。 んでもってあとがきもどき、『告白物語・早春編 〜泥酔横町〜』(笑)。 …またまた、長谷川潤さん出演まんが(^^;;。 題字もいい味出してます(笑)。 |
Feb 20th, 2000 | なんかひさしぶり(^^; |
---|---|
![]() 前回の真理ちゃんとかなんか反応けっこう頂いてしまって、 嬉しい限りです(^^)。 まぁ、あまり人様にお見せするレベルでもないし、 そういうつもりよりはむしろ練習というか楽しんで描ければいーや という楽描きなんですけど、 やっぱ反応頂けると嬉しかったりしますです。 で、星の瞳三人娘のトリは沙樹ちゃんです。 見た通り、ラス前の司との初デートのときの格好なんですが、 この服(りぼんも)すっごい好き(さすが、前の晩から考えただけあるというか^^;)なので、 全身ぶち抜きしたかったんですが、 いつものよーに何も考えず下書きしてたら、 A4紙に入り切りませんでした(^^;。 ▼Playstation2、予約なんとかできました。 PSどっとこむで。 …つ、疲れた(^^;。 まぁ、仕事しながら一時間置きくらいにアクセスしてただけなんですけど。 しかしね〜、なんで入り口が121KBのフラッシュなのかな? (--;。 む〜。 でもソフトは予約してません。 しばらくDVDプレイヤーということになるのかな? う〜、はやくでじこあにめのDVDでないですかね。 …と思って考えてみた、 初代PSを買ったのはいろいろあるけど『スターブレード』やりたかったから…ヒドい移植だったですよ(--;。 SATURNは『RAYFORCE』(レイヤーセクション)やりたかったから…縦置きするために TOWNSディスプレイにつなぐケーブル作りました(^^;。 DCはキャリバーやりたかったから…移植というより全然キレイになってでてくるからオドロキでした。 ……で、PS2はでじこアニメなのか?? …うぐぅ…落差が(^^;;。 ▼『Personal UNIX No.4』、買ってきました。 ひぃ〜、やっぱ載っちゃってるんですね(^^;;;。 繭の写真つき……オソロシスギ(^^;;;;。 う〜ん、いい加減大学のサイトから引越しないとヤバイでしょうか……ってずっと言ってる気がする(^^;;。 というか、平岡さん&江洲さん、こんなショボいものを 紹介に混ぜて頂いてありがとうございましたm(__)m。 ▼Windows2000でしたか。 PS2の予約に忙しくて気が付かなかったよっっ(^^;;。 KasumiはいちおうDualなので入れてみよーかな、と思いつつ… 結局面倒なんですよね(^^;。 とりあえず、Windows系に関しては、 Photoshopが動くことと、Powerpoint,Excel、 あとゲームができればいいや…と思ってるので、 最後のがクリアされてない2000はあまり魅力ないかな…。 まぁ、周りの人が入れてからにしよっと(^^;。 ▼『1+1=0』 by 桑田乃梨子さん (白泉社花ゆめC) 桑田乃梨子サマの最新刊(^^)。 「いちたすいちはれい」です。 ということで、霊感モノです。 レイによって主人公をおちょくる役の苑田くん、 最初でてきたときは御堂くん(@『おそろしくて言えない』)のような奴かとおもったけど…、 くくく…、イカす性格です(^^;;。 最近桑田さんの単行本がでることが多くてホント嬉しいのですが、 そのせいか、この単行本、桑田せんせのお言葉が柱にもあとがきにもなんにもないよー、うわーーん(;_;)。 …でも、巻末おまけまんがはお約束なんですが、けっこうぐっと来ました。 ラフっぽく描かれてるので余計に。 |
![]()
Akito Tajitsu Last modified: Tue Apr 3 14:07:37 2001