[9912 21-] | 2000 1月上旬 | [0001 11-] |
---|
Jan 3rd, 2000 | あけましたみれにあむ |
---|---|
![]() ▼あけましておめでとうございます。 いよいよ西暦2000年代の幕開けですね。 みなさまに明るい未来が訪れますように…。 私は山奥ミレニアム〜でした(^^;。 特にY2K関連の問題もでなくてよかったですね〜。 ▼そんなわけでちょっと時間があったので、 懲りずに年賀CG…ということで描いてみました、 舞&佐祐理さんです。 ちと、横長に描いたらここに入りきらないので ツブれちゃってますが、画像をクリックすると大きいのを 表示しますので、よろしかったら見てやってください(^^;。 …ほんとは毎年毎年意味もなく年賀状は振袖の女の子… ってカンジばっかだったので(^^;、今年はミレニアムだし、 振袖は描くのやめようかな〜と思ったんですが (実際、りある年賀状は全然違う絵です)、 他の方の年賀CG見てたら描きたくなってしまいました(^^;;。 …結局着物はうまく描けないんですけどね…。 ▼今年の抱負は… む〜ん、とりあえず、このページを続けてくことかな。 絵はうまくなりたいけど…とりあえず、描いてる時間が楽しければ いいや…というのもあるので、「継続は力なり」を信じて 楽しくやってきたいです。 …でも、もすこし動きとテーマがあって、 背景をちゃんと描けるようになりたいなぁ… …ってじゅうぶん野望あるじゃん(^^;。 ▼オススメのスキャナとタブレットですか? とりあえず、私はUSB好きな人間なので、USBのものをおすすめしときます、両方とも。 スキャナは自分で買うとしたらCanonの(…なんだっけ、忘れた^^;)636Uというやつですね。 実売14,800円くらいで、(EPSONのと比較して)すごく薄くて、 しかもUSB接続のみで電源コードがいらない…というスグレモノです、スペック的には。 タブレットは用途によりますけど、WACOM製以外はまず選択肢ないですからね。 描画サイズが12×9cm程度でもよい(私の使ってるのはこのサイズです、膝の上に乗っけて描けるからそれなりに便利)というなら、 FAVOでしょうね。 それよりも大きくなるとintuosのi600以上になりますが、お値段もハります(^^;。 …とかいいつつ、今回振袖の柄描いてて切れそうになったので、 i600買っちゃいそうな気もしないでもないですが>自分(^^;。 いずれにせよ、店頭でpenを一回握ってみるといいかもしれません。 |
Jan 4th, 2000 | さぁ、物語を奏でよう |
---|---|
![]() 昨日始めたところなんで、 まだ第一章の途中、Lv10といったところです。 1st impressionは良くも悪くも英雄伝説と いったところかな。 ファルコムらしい、ハデさのないオーーーーソドックスな 和的CRPGですね。 …しかし、オープニングとかの作り込みの丁寧さにはしばし感動。 ぎゃるげ〜のみに明け暮れている(笑)と味わえないですね〜、 これは(^^;。 近年ムービーに走ってしまうトコロがほとんどのなか WAVと絵の連動とかきっちりしててホント嬉しくなっちゃいます。 こういうことができる(やろうとする)のって今ではファルコムくらいしか ないんだろうな… (し〜ぱら2はどうなんだろうか…工画堂と比較するのは 昔のPCゲーマーとしてはアレな気もしますが^^;)。 オープニングの演出も私好みだしなぁ (…というか、雰囲気の作り方は 高校時代のファルコムにこちらが影響されてるんだと思う^^;) 、ハデさというかインパクトには欠ますが。 …ていうか、元々そういうのがウリのカラーではないですからね。 一方、戦闘は…再考の余地あり…というかちと酷いかもしれません(^^;;。 まぁ勝手に進んでくリアルタイムバトル中にちこちこと 軌道修正を入れてやるという感じなんですけど…。 あのエンカウントシステムは何とかならんのですかね。 フィールドを移動するというのではなくて、 街から街の決められたルートを一本道に沿って移動していき、 その途中でエンカウント…視点チェンジ無しにそのままバトル… というカンジなのですが、 いわゆる経験値稼ぎ的なものが一切省かれていることもあって、 どうも『冒険させられている』感じが 拭えないのですよね。 …なんか私は初期DQの頃とかによく感じられた 『思えば遠くへ来たもんだ』的な感じが好きなので これはちょっと…と思います。 シナリオはまだ開始したばかりなのでなんとも言えないですが、 昔の英雄伝説の雰囲気そのままの無難な感じかな…今のところ。 音楽をうまく絡めようとしていますが、 今後の展開に期待…といったところでしょうか。 …しかし、パーティーの人数多くなってくると、 あの会話ウィンドウでは誰が話してんだか 一瞬で見分けられなくってちょっと嫌かも(^^;。 …なんか文句ばっか言ってるような気もしますが、 昔からのファルコムファンとして手に取ってみて良かった ゲームだと思ってます。 ファルコムのゲームって随分やってないなぁ…と思ったですが、 Ys Eternalに歓喜してSorceriaN Foreverに絶望させられて Vantage Master/V2に苦渋をなめさせられ(イヤ、面白いんですが 難しいんです^^;)…と結構今でもやってるのね(^^;。 ▼なんか新年が始まって各日記システムさんとかY2Kが出てて それなりに大変みたい? …うちもY2Kは全然クリアしてないんですが、 基本的にぜ〜んぶ手書き(^^;なので まぁいいかという感じです(^^;;。 …あと100年生きるわけじゃないし(笑)。 ▼上のあゆ、りある年賀状用のやつだったりします。 どこが年賀だ…というカンジなのですが(^^;。 …んでも、今の自分にしてはわりかしうまく 描けてるような気はします(^^;。 |
Jan 7th, 2000 | はぅ…、サボり気味です |
---|---|
▼新年そうそうダレているので更新もサボり気味(笑)。 『海の檻歌』も 二章途中までしか進んでないし…。 …そういえば、今日はKanon 全年齢対象版の発売日ですね。 …りあるたいむかのんのスタート日でもあるし…(^^;。 ▼…1000年代最後に買った本…『電撃G'sマガジン2月号』。 ……2000年代最初に買った本…『ときめきメモリアル2 パーフェクトガイド』。 …相変わらずの徹底ぶりだな(--;。 いやぁハズカシくってあそこには書けんですわ(--;;。 ▼通販で頼んであったファルコム・ミレニアムシリーズなる 復刻版のCD『SORCERIAN Super Arrange Version』のI, II, III が届く。 今年は新年からファルコムづくしなカンジですね。 …いやぁ、なちかしいわ、受験勉強してた頃を思い出します(^^;。 …ちなみにQueens Of Heart'98(99早くやりたいにょ)をやると D論書いてた頃を思い出します。 …私は一体何をしていたのでしょうか(^^;;。 ▼そうか…セレクトしてたんですか。 どうもあそこに行くと、私の場合、 見てはイケナイものを多数見たような気がするのですが、 自己防衛機能が働いて「何も見なかった」記憶が 刷り込まれてしまうようです(笑)。 …しかしでじこアニメはけっこう ハメられたかも(笑)。 上記鬼畜の巣窟でえんえんと見せられたんですが、 あのイミのなさ加減はある意味 画期的かも知れません(笑)。 どうも個人的にツボなので、DVD出たら買っちゃうかもしれないにょ(^^;。 …しかし、ああいう性格なヤツだとは思わんかった… > でじこ。 |
Jan 10th, 2000 | みれにあむぶるぅ? |
---|---|
![]() やっぱりみれにあむぶる〜か? …なんか響きがちょっとかっこいいな… そういうことにしておきましょう(^^;。 『Kanon 全年齢対象版』もわざわざでかけてって買う気はしないし…、 う〜ん、またとらハでもやって萌え狂おうかにゃ(笑)。 ▼てなわけで、なんとなく今日はうさだヒカルっす。 でじこでもぷちこでもなくてなぜうさだかというと、 描きやすいからです、たぶん(^^;。 しかし、でじこアニメを見ながら、ぷちこが出てくると 無意識のうちに「うぁ、かわいーー」という 声を出していたにぃ そっくす主任は 終わっているとボクは思います(…今さら、か^^;)。 ▼大阪のインテックスも無事に終わったようで何よりです〜。 お疲れ様でした。 それから、れぽ〜と、ひじょぉに楽しく読まさせていただきました(^^)。 夏にお会いできるといいですよね〜。 …TINAMIっすか…、おいらも登録しようかと思ったことも ないこともないですが、やっぱ恐れ多いよなぁ(^^;;。 ▼望遠鏡のレストというのは、 日周運動を追いかけるためのモータードライブを切って、 望遠鏡を無理な力のかからない安全な 位置にむけて静止させておくことをいいます。 通常、昼間はそういう位置に持っていって置いとくわけですね。 だいたいは天頂(Zenith)方向に向けて(直立させて)置いといたりするのです。 あ、話は変わりますが某マキシのお代は またなんかのオフでお会いしたときでいいです〜 > めがねすきぃ様。 今度は温泉かなんかで泊まりがけとかだといいですよねぇ… 春になってからですかね。 ▼XFree86-3.3.6がリリースされているようです。 主なところでは、Rage128・Ge Force・Savage2000・i810等に対応。 Voodooのバグは直っているでしょうかね…。 |
![]()
Akito Tajitsu Last modified: Tue Apr 3 14:08:39 2001