[0109 01-] | 2001 9月中旬 | [0109 21-] |
---|
Sep. 11th, 2001 | こんな駄文書いてていいのか? |
---|---|
![]() ……へ、次はペンタゴンですか……まぢでヤバそうなんですけ ど…。 ▼……気を取り直して…。 いつぞや(かなーり前^^;)リクをいただいていたような 気がしてたので、 午舞です……いや、なんとなく(^^;。 ▼『あずまんが大王』 3巻 by あずまきよひこさん (メディアワークス 電撃C) まぁ、もう言うことないですよね(^^;。 やっぱキャラの立ち方がすごいですにょ。 順調に学年上がってってますが、 今年度末で終わり……ということは許されるのだろうか? (^^;;。 まぁそれもいいかもしれないと思いますが。 あ、ひとつだけ、「よつばスタジオ繁盛記」が 単行本に収録されるのきぼー(^^;;。 ……いきおいネタだろうから雑誌で読むのが 本筋ですが、あれはもったいない気がします(笑)。 ▼『姫神町リンク -神 KAKUSHI-』 1巻 by 紫堂恭子さん(角川書店 ASKA COMICS DX) 「少女帝国」誌(…これもいいかげん恥ずかしいタイトルです が…慣れました ^^;) に連載中の作品の初単行本。 結局、かわらずASKA COMICSの形をとってますね〜。 サイズもいっしょだし、雑誌見てない方は 変わったことに気が付かないかも? 紫堂さんの作品にしてはめずらしく現代モノ & 初の 学園モノ。 ちょっと内容が詰め込まれている…というか 導入が唐突な感じもしますけど…これからどんな展開に なっていくのか楽しみです。 ……でも、いつにも増して男ばっか…(^^;;。 あと、妹の牛島慶子さんが小説版の方を おなじ舞台で書かれる…というのも珍しい取り組みですね。 ▼……あの…2,000円では売れないと思うんですけど… >某ヤフオク。 700円で通販してるし…(^^;。 ってゆーか、紹介文が通販ページの文章そのまま写しで なんてゆーかねー(--;;。 ▼はー、なんか元気がでることないかなー(--;。 あまりに欝なので、いまさらPS版To Heartのあかり & 先輩シナリオで ごろごろしてたり…(^^;。 …積みゲー消化しなさいよ(^^;;。 ▼うーむ……ますますヤバそうですね…。 |
Sep 15th, 2001 | やっぱり空白地… |
---|---|
![]() 制服のお姉さんを愛でながら美味しいお酒を飲むのぢゃよ〜 …とわくわくで出かけたのですが……… 亡くなってましたっっ (T^T)。 …………………うぐぅ…………(--;。 どうやら、9月2日付けで、 岡山県は制服空白地になってしまったようです。 まぁ元からこの県には期待してないけどさ……ちぇ(涙)。 …空白地になりましたので入札で所有者を決定します (信長の野暮男 全国版)……ということで、神戸屋でも進出し て来んかなぁ…神戸はいちおう隣の県だしサ。 …ム、ムリがあるな…やっぱ(^^;。 たしか岡山って学生用の制服は生産日本一なんだから、 ついでに(?)、 WRさんの方もなんとかしてくれないでしょーか(ぉ)。 ▼ここんとこ職場がずっと工事中で、廃虚のなかで仕事してま す(--;。 仕事になんねーーー…のかどうか知りませんが、 頭を使うのがどうにもできないため、 正式リリースされてたVineのkernel 2.2.19用rpmで、 職場のマシンのをやるついでに自分のも kernel version upしてみました。 これ自体はどうってことないんですが(tuner cardの動作が おかしくなったので、kernelのv4lからbttv-0.6.4hに変えまし たが)、 ついでにちと調べたら、HPT370からのブートができるように なりました。…って lilo.confのglobal sectionに "bios=0x80" って記述を一行加えるだけでしたよ…とほほ (--;。 ▼何故かはよくわかりませんが(ぉ)、 にぃ さま からすみれ女史な涼子さんをいただきました〜〜っ。 ![]() やっぱり凉子さんはおいらのモノです(*^^*)。 しかしすみれ色が濃くなってますね……このページ(^^;。 制服系のページではないんですけどね… (まだ抵抗するらしい…ぉ)。 ▼しかし、メイルして頂いたページを見に行って 最初にこの絵がでてきたときには、おいらはどーしてくれよーかと思いました(^^;;。 ▼にしても、………はぁ…………、 大台超えてまともな絵の一枚も描けないってのは 人として問題ですよ? >おいらだけどさ(--;。 おいらも、 もうちょっとましになるよう頑張らないといかんですね。 ………てゆーか、こーゆーことやってるのが問題? それはいいっこなしってことで(笑)。 ▼……って、アップデートしようとしたら、remote-shellが 閉じられて、sshが導入されてるんですが > sakura Web。 アップデートはrsh + rsync(sakura側にも自分で入れた --;)でやってるのですぐ気が付いたのですが…。 telnetは開いてますがねー、 まったくアナウンス無しですよ…。 今まで開いてたのも問題ないですが、 なんてゆーかねー、 たしかに管理態度に問題があるよなー、sakuraは(--;。 |
![]()
くるみ ちまり Last modified: Sun Sep 16 18:03:55 JST 2001